2025年11月14日金曜日

いよいよ冬支度

 皆様、お疲れ様です。


朝晩はめっきり寒くなってきましたね。

私のところでは朝の気温が5℃程度、少し寒いなと思ったら3℃なんて時も

ちらほら。

今週頭からコタツのお世話になっています。


それでは現場報告させていただきます。

まずはǸ市の現場になります。

こちらはマンションの大規模修繕工事になります。


屋根の防水、塗装工事は完了しました。


壁面はバルコニー面を先行して順次塗装を進めています。


タイル部分はクリア塗装です。

バルコニー面の塗装が終わるとバルコニーの防水工事と進めていきます。


次に同じN市でこちらもマンションの大規模修繕になります。

屋上の防水工事になります。

明日、仕上げの予定です。


タイル目地のシーリングです。

シーリング工事は明日で一通り完了予定です。





前回のブログの最後で話題に上がっていましたが先週の7日の金曜日に弊社

共栄会のボーリング大会+親睦会を開催させていただきました。

共栄会の皆様におかれましてはお忙しい中、ボーリング、親睦会共約40名の方に

参加して頂きました。


ボーリング大会です。

よく見ると座席にもちらほらボーリングの球が・・・

余計な事を言ってすいません。

そういう私も人の事は言えないので・・・



こちらは親睦会になります。


ビンゴ大会、じゃんけん大会等豪華景品が当たる催しからカラオケまで

皆さん大いに楽しんでいただけたのではないでしょうか。

皆さん、いい笑顔されてます。

改めてお忙しい中、本当にありがとうございました。

年末には毎年恒例の餅つき大会の開催を予定していますのでこちらの方も奮ってご参加

お願いいたします。

それでは、また。


2025年11月7日金曜日

お疲れ様でした。

  皆様、お疲れ様です。

突然ですが、メジャーリーグ ワールドシリーズの第7回戦見ましたでしょうか?

私は普段はあまりスポーツ観戦をしないにわか者ではありますが、

この試合だけは見入ってしまいました。

両者ともに譲らない攻防で最終的には山本由伸が連投になりながらも

しっかりと抑えて逆転勝利!

漫画でも描かれないような展開でテレビに釘付け状態でした。

また、ブルージェイズのゲレーロjrが負けて涙を流す姿には心にくるものがありました。

勝っても負けてもスポーツには心動かされるものがありますね。

両者ともお疲れ様でした。

2026年はWBCも開催されるとのことで引き続き楽しみです。


それでは、現場報告をしていきます。

まずは平屋の新築工事です。






内部は引き続き大工さんによる造作工事真っ只中です。

外部は屋根+外壁が終わり足場解体前の最終チェック+太陽光の設置まで終わりました。

今回の太陽光ですが、何と12.88kwの容量でパネル28枚分!

平屋だからこれだけ載せれる形となっております。

ちなみに金額も他社さんと比較してもかなりお得に設置できます!

ご検討の方はぜひ見積依頼してください!


続きましてN市の改修工事です。






こちらは足場設置後、塗装工事に入っています。

しっかりと養生からの施工をお願い致します。


最後になりますが、これから弊社 共栄会のボーリング大会+親睦会を控えております。

今回も設計事務所様や協力会社様含めて大人数での催しとなります。

皆様に楽しんでいただけるように豪華?景品等も用意させて頂いています。

司会もあるので若干緊張気味ですが楽しんでいきたいと思います。

それでは、行ってきます!




2025年11月1日土曜日

☆ 由伸 頑張れ! ☆

 みなさんこんにちワン!


お元気でしょうか❓

早いもので11月に突人😲

今年も残すところ2か月を切りました!

月日が経つのは本当に早いですね。

一日一日大事に過ごしたいと思います。


それでは現場報告させていただきます。

まずは北区で以前にご紹介しました。

水回りのリホ-ムとなります。


before


after

キッチンでお客さまが拘ったところは

クリナップさんの自動洗浄レンジフ-ドとなります。

各メーカー色々ありますが良い

ファンを自動で洗ってくれるところが良いと言ってました。



before


after

洗面化粧台の拘りは天板にあまり物を置きたくないとのことで

両側面にマグネットパネルを貼ったところです。

マグッネット収納っていろいろありますから

いい考えですね!


before


after

ユニットバスでの拘りは

TOTOの床ワイパ-(きれい除菌水)を設置し

入浴後に皮脂、角質汚れを洗い流し

きれい除菌水で仕上げカビやピンク汚れの発生を

抑えてくれるみたいです。


色々な商品がありますが

やはりお掃除手間がかからないのがいいですよね。


場所を移動しまして

瑞穂区の現場のご紹介です。



マンション内の改修となりますが

床材の張替え、クロス等の模様替えとなります。

クリ-ニング屋さんになりますが

丁寧な仕事!

感謝です。


お施主さま検査も終え少しほっとしていますが

本日、お引渡しとなりますが監督さんよろしくです。

何かあればお気軽にご連絡いただけたらと思います。



北名古屋市のお客さまのところで収穫した

お米をいただきました!

炊立てはもちろんですがお弁当で持って行っても

美味しかったです。

ありがとうございました。


ワ-ルドシリ-ズ6回戦が気になるので

この辺で終わりたいと思います。

山本 由伸! 頑張れ!


また報告させていただきます。

シロでした。











2025年10月27日月曜日

建築会社のリフォームは

 皆様こんばんは。

高市総裁がいろいろありながら無事に総理大臣になられました。

支持率も70%を超える勢いです。

働き方改革の見直しもお題にあがってます。一般庶民を苦しめているだけの政策

働きたい人が働く選択ができる世の中に早く戻してもらいたいですね。

さて名古屋市北区にてマンション大規模修繕スタートしました。



外壁タイルの浮き調査中です。
打診検査で入念にチェック中
築年数x0.6%がタイル浮き率の目安だそうです。
築10年であれば6%

タイル仕上げの建物は10年ごとに全面打診検査を建築基準法で
義務づけられています。
見積時は概算で、実際の施工個所はこの検査後に図面化し
実施見積りをさせていただきます。




こちらは北区の個人住宅
キッチンの取替えと断熱リフォームほかを承っております。




玄関サッシの取替え、内窓の設置
2026年度の先進的窓リノベの補助金も12/31までの交付申請
がリミットとなります。

来年度の予算もこれから引き続き検討されると思いますが、
廃止も継続も正式には決定していません。

設置された方がおっしゃるのは、省エネ効率の向上と
外部の音があまりせず室内が静かになった。
設置前と全然違うと喜ばれます。

まだ年内日にちがあります。
ラストチャンスかも?
是非ともご検討くださいませ。

それではまた。












2025年10月17日金曜日

季節の変わり目

 皆様、お疲れ様です。


昼間少し暑い日もありますが過ごしやすくなってきましたね

私の住んでいるとこらはまだ流石に10℃は切っていませんが12,13℃といったところで

長袖じゃないと結構寒いです。

このいい時期はあっという間に過ぎて一気に寒くなってくるのでしょうね。

今年は出だしから最強寒波にみまわれて大変な目に遭いましたが年末年始にかけて

そのような事がないよう祈るばかりです。


それでは現場報告させていただきます。

I市の現場になります。

着工前


完成


草がぼうぼうだった所が素晴らしい駐車場へと生まれ変わりました。

以前に施工させていただいた南側の駐車場と一体となりかなり広いスペースの

駐車場となりました。


次にN市の現場になります。

解体時


完成


こちらはビルの4F、5Fの間仕切り壁を全て撤去し、外周部のクロスの貼替と床の貼替を

行いました。

すごく広々とした空間になり何でもできそうなスペースが出来上がりました。


次にN市の現場になります。」

こちらの方はマンションの大規模修繕工事になります。

今週休み明けから足場組をスタートし本日外壁タイル等のチェックを行いました。

足場のない状況で下から見ている限りはそれほど問題なさそうでしたがいざ打診検査をして

みると結構タイルの浮いている箇所が見受けられました。



年内完成を目指して協力業者の皆様にはご協力よろしくお願いいたします。


さて、仕事の話ではないのですが10月5日の日曜日に地元でふれあい運動会がありました。

今回は役員にあたっていたので数年ぶりに参加しました。

体育館で半日のこじんまりした運動会です。

参加人数も90名程度でした。

どんどん高齢化が進み、人もいなくなってきているのでいつまで続くかですが

たまには息抜きにいいもんですよ。



それではまた。










2025年10月10日金曜日

涼しくなってきました

  皆様、お疲れ様です。

最近の朝晩は涼しくて気持ちがいいですね。

ただ、天気予報を見ると祝日は30℃予報になっており、

まだまだ残暑?が残っているのかって感じですね。

毎年言わせてもらっていますが、この気温くらいでサウナに行き

外気浴をするのが最高に気持ちいいです。

今週末も行きたくてうずうずしてしまっています。

色々思いを語ると長くなってしまうので

そろそろ現場報告させて頂きますね。


まずは6階建てのマンションの外部改修工事です。

こちらは先日工事完了して引き渡しとさせて頂きました。







築45年の建物で外部改修工事は3回目とのこと。

有難いことに今までで一番綺麗にやってくれたと

入居者様からも言っていただきました。

協力業者さんには色々と無理をお願いしましたが、ご協力ありがとうございました。

個人的には完成写真が曇りの日にしか撮影できなかった事が心残りです...

また、何かあれば何でもご相談ください!


続けて現場変わりまして平屋の新築工事現場です。






こちらは先日、無事に上棟することができました。

途中で雨が降るかひやひやしてましたが、

無事にシート養生まで終わり、簡易的ではありますが上棟式とさせて頂きました。

そしていざ、帰ろうとした途端に土砂降りの雨が降ってきてまさに間一髪!

運がいいのは施主様か私の日ごろの行いがいいからでしょうか?

冗談はさておきこれから本格的に内部工事が進んでいきますので

引き続きお願い致します。


最近は外部改修や水回り、内窓等のリフォームのお話をいただく事が増えました。

見積は無料ですし、何か気になることがあれば気軽の声掛け頂ければと思います。

喜んでいただけるように尽力させて頂きます!

ちなみにオススメは内窓の設置や外窓の交換工事です。

物によっては半分くらい補助金がでますのでやるなら今の内かと思います。

営業的な話になって恐縮ですが...


それでは、また。






2025年10月3日金曜日

☆ 心に余裕を持ちましょう! ☆

 みなさんこんばんワン!

お元気ですか❓

早いもので10月に突入😲

今年も残すところ3か月

慌ただしく過ぎる日々が続く時ほど心に余裕を持たないと

ダメですよね!

たまには息抜きも必要と分かっているけど...

万博も行けなかったし...

😢

愚痴っぽくなってしまいましたが


現場の報告させていただきます。

まずは中川区の現場ご紹介です。


直射日光を避けるため工事になりますが

年々暑くなる中

機械の制御盤を守る為の対策工事となります。

これだけ暑いと色々な対策も必要になりますよね。


場所を移動しまして

北区現場のご紹介です。


キッチン・お風呂・できる・内窓等の

リホ-ムとなります。

ビフォーアフターは次回にはご紹介できると思いますが

補助金を活用して費用負担を少しでも減らしたい方は

是非ともご連絡をお待ちしております。


またまた場所を移動しまして

瑞穂区の現場のご紹介です。



屋根、外壁、水回り、給湯器、エクステリア等

盛り沢山の改修の打ち合わせに行って来ました。

着手時期は調整しながらになりますが

お客様に寄り添って喜んで頂けるよう頑張ります!


次回はどこかに行けたら

そちらも掲載できたらと思います。

シロでした。





2025年9月26日金曜日

リフォーム、修繕のご依頼

 皆様お疲れ様です。

ようやくエアコン付けずに寝られる季節に入りました。

来週からもはや10月なのでそりゃそうでなくちゃ困ります。

寒暖差で体調崩さないように気をつけてくださいね。

話変わりますが今場所の大相撲は面白いですね。

個人的には安青錦(あおにしき)を応援していて昨日は横綱 

豊昇龍に勝ちました。13日目の今日も勝ち3敗をキープしてるようです。

大の里との優勝争いに持ち込んで頑張ってもらいたいです。

あ、ここから仕事の話です。


リフォーム、修繕のお話を有難い事に色々伺っております。

会社の大規模リフォーム及び修繕

個人宅の外壁リフォーム、水廻りユニットバス、キッチンなど取替え



各種受け賜っております。



お薦めは窓リノベ (内窓の設置)で冷暖房効果UP
補助金制度もありますので、水廻りのリフォーム時は合わせて
お考えいただくとお得になります。

是非お問い合わせください。

それではまた。






2025年9月19日金曜日

やっと・・・

 皆様、お疲れ様です

やっとやっと涼しくなってきましたね。

まだ若干昼間の暑さが残っていますが以前に比べたら全然耐えられるレベルですね。

この快適な期間もアッというまで一気に寒くなっていくのでしょうね。

昼間と朝晩の気温差がけっこうありますので体調の方くれぐれもお気をつけて。


それでは現場の報告させていただきます。

I市の現場になります。

駐車場の整備工事の方も鋤取り、残土処分、境界ブロック積みもほぼほぼ終わり

順調に進んでおります。







10月中旬の完成に向けて引き続きよろしくお願いいたします。


次にN市の現場になります。

こちらはビルの4F、5Fの室内の解体、そのあとの内装工事(クロス、床)です。

今週頭から解体に入り来週中目途に解体完了予定で進めています。

              4F

              5F


次にN市の現場になります。

こちらは外壁の改修工事になります。

先週末から足場組、屋根外壁高圧洗浄を行いまして、本日より外壁防水工事、来週より

屋根塗装に入っていく予定になっています。



私事ですが9月14日、15日に嫁さんの母方の法事で小豆島に行ってきました。

小豆島は嫁のおじいさんのお葬式に行って以来17年ぶりぐらいになります。

少し写真で紹介させていただきます。


あまり時間もなかったのでオリーブ公園だけ寄ってきました。


下の写真はギリシャ風車の写真です。

ここは魔女の宅急便のキキになりきって写真を撮る映えスポットらしいです。



下の写真のお土産屋さんで無料のほうきを貸し出していました。


結構、おしゃれなお土産屋さんでした。

下の写真はオリーブ牛のステーキです。

赤身で肉肉しく大変美味でございました。



              
            


帰りのフェリーです。

陸続きではないのでやっぱり不便を感じました。

神戸港から片道で約3時間かかります。


そんなこんなで結構長いブログになってしましました。

それでは、また。