ポンタの散歩道
名古屋市北区の工務店、辻創建(株)が綴る、家づくりブログです。
2021年1月15日金曜日
おつかれさまです!
2021年1月8日金曜日
☆明けましておめでとうございます☆
みなさん明けましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になり
ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
人混みが少ない時に新年の参拝に行ってきましたが
例年よりかなり参拝される方が少なかったです。
早くこの状況が終息することもお願いしてきました。
今一度、感染予防の徹底をしないといけませんね。
それでは現場報告させていただきます。
岐阜市H邸リノベーション工事のご紹介です。
工事着工前の近隣ご挨拶になります。
新人監督さん
初めての挨拶でかなり緊張していましたが
気持ちも伝わり心得ていただきました。
内観はこんな感じですが・・・
どんなリノベーションになるか楽しみですね。
今日はまだ、雪が残っており体感温度はさらに低く感じますが
健康管理をしっかりして
今年も気合を入れて頑張りますので
宜しくお願いします。
また報告させていただきます。
シロでした。
2020年12月25日金曜日
ポンタの独り言「 今年最後のブログとなります 」
皆様、大変お疲れ様です。今年ほど様々な変化があった年はなかったと思います。
しかし、今できることを確実にしっかりやることに集中していきたいと思います。
それでは、現場へ出かけます。
丁度、社内検査を行っていました。
サッシの点検です。
有難うございます。
それと現場監督さん(右)もいましたのでパチリ。
しっかり点検よろしくお願いいたします。
次に施主検査前の現場に行ってみましょう。
静まりかえっているせいか、なんとなく寂しさも感じてしまいます。
卒業式前夜って感じかな。
さて、年末の挨拶先でこんな張り紙がありました。
きっと来年は、良い年になりますね。
それでは、バイなら。
2020年12月18日金曜日
せわしくなってきました
皆さまお疲れ様です。
早々にクリスマスソングのBGMが流れています。
流石にこの音を聞くと今年もあと僅か。一日一日
予定が詰まっていき、あれ?足りないかも。と焦り出しますね。
焦らず、しかし急いでコロナも気を付けて今年を乗り切りましょう。
さて多治見のリフォームの現場です。
2007年に新築したお宅
サンルームを作りたいと13年ぶりにお電話頂きました。
リビングにいても落ち着くようになりましたと奥様 ご満足そうで良かったです。
2020年12月11日金曜日
寒波がやって来る!
みなさま お疲れさまです。
歳のせいか最近眠りの浅い48歳 現場監督です。
暖かいのは今週まで、いや今年最後のようです。
TVのお天気お姉さんが言うには、「来週は平野部でも雪がちらつくかも....」だそうです。
そうなると心配なのがやっぱりコロナでしょうか?
どこかしらで感染者数が過去最多を更新している状況が続いて、医療関係者の方々の疲弊具合が連日報道される中、日本も県も市町村も企業もヒジョーに難しい舵取りが続きそうですね。
今一度、ほんとうに今一度、気を付けましょう! 家族、友人、同僚を守るために自分自身を大切にして下さい。
それでは今年最後の現場報告していきます。
先ずは北名古屋市のリフォーム工事です。
2020年12月4日金曜日
メンタルギアチェンジ
皆様こんにちは新入社員のテルです。
もう全くの冬ですね。朝外に出る度さみ~と言っている気がします。
12月に入り2020年もラストスパートということで、
このまま正月までなんとか先輩方に喰らいついて行きたい所存であります。。。!
現場報告行きます。
前回に引き続きY様邸のご報告です。
先日から大分進捗致しました。
3枚目は増築部分で、外から見ると小スペースに感じたのですが、
いざ内側から輪郭が見えてくると広く感じます。なぜでしょう?
ナントカ効果とか名前ついてたりして。
3枚目暗いですね。気が付いたら日が暮れていました。
3枚目に映っている太い木は”大引”と言って、床材を支える木材の王様的な役割になります。
↑以前のブログで書かせていただいたお風呂場になります。
この枠組み(下地と呼びます)に板材、モルタル、タイル、防水処理等施して完成まで持っていきます。
何やら打ち合わせ中の御三方。
お風呂場の下地枠についてのお話でしょうか。
もうすぐクリスマス&正月ですね。
状況が状況なので手放しでハッピー!という気持ちにはなれませんが、
私はいつも通り一人部屋でまったり雰囲気を味わおうと思います。悲しくないです。
2020年11月27日金曜日
おつかれさまです!