2025年9月26日金曜日

リフォーム、修繕のご依頼

 皆様お疲れ様です。

ようやくエアコン付けずに寝られる季節に入りました。

来週からもはや10月なのでそりゃそうでなくちゃ困ります。

寒暖差で体調崩さないように気をつけてくださいね。

話変わりますが今場所の大相撲は面白いですね。

個人的には安青錦(あおにしき)を応援していて昨日は横綱 

豊昇龍に勝ちました。13日目の今日も勝ち3敗をキープしてるようです。

大の里との優勝争いに持ち込んで頑張ってもらいたいです。

あ、ここから仕事の話です。


リフォーム、修繕のお話を有難い事に色々伺っております。

会社の大規模リフォーム及び修繕

個人宅の外壁リフォーム、水廻りユニットバス、キッチンなど取替え



各種受け賜っております。



お薦めは窓リノベ (内窓の設置)で冷暖房効果UP
補助金制度もありますので、水廻りのリフォーム時は合わせて
お考えいただくとお得になります。

是非お問い合わせください。

それではまた。






2025年9月19日金曜日

やっと・・・

 皆様、お疲れ様です

やっとやっと涼しくなってきましたね。

まだ若干昼間の暑さが残っていますが以前に比べたら全然耐えられるレベルですね。

この快適な期間もアッというまで一気に寒くなっていくのでしょうね。

昼間と朝晩の気温差がけっこうありますので体調の方くれぐれもお気をつけて。


それでは現場の報告させていただきます。

I市の現場になります。

駐車場の整備工事の方も鋤取り、残土処分、境界ブロック積みもほぼほぼ終わり

順調に進んでおります。







10月中旬の完成に向けて引き続きよろしくお願いいたします。


次にN市の現場になります。

こちらはビルの4F、5Fの室内の解体、そのあとの内装工事(クロス、床)です。

今週頭から解体に入り来週中目途に解体完了予定で進めています。

              4F

              5F


次にN市の現場になります。

こちらは外壁の改修工事になります。

先週末から足場組、屋根外壁高圧洗浄を行いまして、本日より外壁防水工事、来週より

屋根塗装に入っていく予定になっています。



私事ですが9月14日、15日に嫁さんの母方の法事で小豆島に行ってきました。

小豆島は嫁のおじいさんのお葬式に行って以来17年ぶりぐらいになります。

少し写真で紹介させていただきます。


あまり時間もなかったのでオリーブ公園だけ寄ってきました。


下の写真はギリシャ風車の写真です。

ここは魔女の宅急便のキキになりきって写真を撮る映えスポットらしいです。



下の写真のお土産屋さんで無料のほうきを貸し出していました。


結構、おしゃれなお土産屋さんでした。

下の写真はオリーブ牛のステーキです。

赤身で肉肉しく大変美味でございました。



              
            


帰りのフェリーです。

陸続きではないのでやっぱり不便を感じました。

神戸港から片道で約3時間かかります。


そんなこんなで結構長いブログになってしましました。

それでは、また。

2025年9月12日金曜日

にらめっこしています。

  

 皆様、お疲れ様です。

ようやく朝晩は涼しくなってきましたね。

降ったり止んだりしている雨の影響でしょうか?

最近は雨が降るのか降らないのか

生コンや防水工事の施工が出来るのか天気予報とにらめっこするのが

朝のルーティンになっています。

2.3日前の天気と当日の天気が全然違ったりするので

現場仕事の人は悩ましいですね。


それでは気を取り直して現場報告をしていきます!


まずはN市の現場です。





こちらは追加工事をまたまた頂きました。写真は本工事前の下準備になります。

来週が本番なので緊張します。


続きましてこちらは新築現場です。




天気予報とにらめっこしながらですが、何とか基礎工事も終盤。

最後まで引き続きお願い致します。



続けては前回のブログと重複しますが、

学生さんの製作展示のお手伝いをさせて頂きました。

暑い中、熱中症にならずに無事工事を終える事が出来ました。

炎天下の中で心配もしていましたが、

想定より皆さん作業に慣れていらっしゃって驚きました。




こちらが完成後の写真です。

使われているCDは2000枚ほど!

計画準備もかなり前からしてたみたいで相当な仕上がりになっています。

モリコロパークで9月下旬まで展示予定なので

立ち寄った方はぜひ、ご覧ください!





それでは、また。


2025年9月5日金曜日

☆ 40℃ ☆

みなさんこんにちワン!

お元気ですか❓

早いもので9月に突入😲

今年も残すところ3か月ですね!

まだまだ残暑が続きそうで体力勝負のところもありますが

そろそろ限界かもです。

この夏の電気料金を見るのが怖いのは私だけでしょうか!

先々の事を考えると

既存住宅でも屋根面積があれば

太陽光発電+蓄電池を設置しても収益がありますので

気になる方はご気軽のお電話をいただけたらと思います。


それでは現場報告させていただきます。

まずは昭和区の現場のご紹介です。



前回もご紹介がありましたが

地鎮祭当日の名古屋の最高気温はなんと!

40℃です!

この先にも記憶に残る地鎮祭になることと思います。

勿論、記憶に残る建物になるように努めて参ります。

引き続きよろしくお願いいたします。


場所を移動しまして

長久手市の現場のご紹介です。



この日も暑い中
生徒さんの製作展示のお手伝いに行って来ました。
お手伝いって言っても安全対策になりますが
暑いのでこまめに水分補給をとりましょうって
言った自分自身が
熱中症になりかけてちょっと恥ずかしいです😢


県内12大学・24チ-ム

地球博公園地内にて

空間演出を行っております、

気になる方は是非、足を運んでいただけたらと思います!


それではまた報告させていただきます。

シロでした。